この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/23
- 更新日:2024/04/28

※本記事は、価値観マップを作成するための事前準備が一通り終わった方に向けた記事です📚未実施の方は、以下手順を事前に済ませてください🙇
【価値観マップへの道】01_マインドマイスター初期登録マニュアル
【価値観マップへの道】02_価値観マップの初期マップ導入マニュアル
【価値観マップへの道】03_マインドマイスター[厳選]基本操作マニュアル
【1】価値観マップを作るってどんなこと❓
押さえたい1つ目のポイントは「価値観マップを作ること」の意味・意義です。分かっていそうで、いざご自身の言葉で説明しようとするといかがでしょうか❓最初は、その見直しから始ましょう🏃
(1)そもそも「価値観」「価値観マップ」って❓
まずは言葉の意味を見返してみましょう🔍
1.価値観
「何」に「価値がある(重要である)」と判断するかに関する考え方。
価値観は「その人らしらを表すもの」と捉えることができます🪞
2.価値観マップ
自分にとって、大切なこと/価値観を書き出してまとめたマインドマップ(ツリー構造の資料)です📝「人生の羅針盤」とも呼ばれています🧭
価値観マップを作ることを通して、自分の「価値観」を言葉で具体的に表現することができます。また、価値観マップを見返すことで、自分自身で価値観の内容や重要度を客観的に見て理解できるようになります🤔

続きは、リベシティにログインしてからお読みください