この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/21
- 更新日:2024/03/06

要約
固定費を節約すると無理なく節約ができます。節約はダイエットと同じです。無理せず続けるのがコツです。スマホ、保険、サブスク、趣味。家計の収入に対して支出がトントンということは支出が多いので家計が破綻しかけている可能性があります。いますぐ見直したいところです。
はじめに
誰でもできるのが節約です。今、支払っているものより安く抑えていけばお金を残すことができます。このお金を残す行動をする意味や理由、思考法などについてまとめていきます。
それではいきましょう!
なぜ節約をするか?
将来にお金を残す為の投資や、給与アップで資産を増やす行動を取る方もいると思いますが、節約をするとそれだけでこんなメリットがあります。
・支出を抑えてお金を残せる
・誰でも同じようにできて、再現性が高い
・無駄遣いは資産形成のお荷物になる
だから節約をするという考えになります。
節約するとどうなるのか?
もちろんお金を残すことができるのですが、具体的に考えていきましょう。
節約の王道はスマホの料金です。
大手キャリアを利用している人は格安キャリアを使っている人に比べ5,000円程多く支払っている場合があります。
現に私はソフトバンクから楽天モバイルに変更したところ4,000円から5,000円くらい利用料金が安くなりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください