この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/20

商標とは?
商標とは、自分のお店や屋号の名称やロゴマーク、商品の名称、サービスの名称など、ビジネスで使用する名称やマークなどのことです。誰の商品やサービスであるかをお客さんなどから認識(識別)してもらうためのものです。事業を長く続けていれば、商標がお客さんに認知され、信用が付いてきます。そして、その商標を見たお客さんは安心して商品やサービスを購入することができます。
この蓄積された信用を利用して、悪徳な事業者が、似た名称やマークを使用して、フリーライド(タダ乗り)をすることも良くあります。このようなタダ乗りを排除するために、商標登録制度という制度があります。これは、事業で使用する商標を国に申請して、一定の基準を満たせば、国に登録されて、日本国内で他の誰も使えず、自分だけが使える名称やマークとしてお墨付きをもらえる制度です。この制度を利用することで、安心して長期に渡って自分のビジネスを展開することができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください