この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/21
- 更新日:2023/12/21

最強自作冷食はこれだ!
それはズバリ!
冷凍野菜セットぉ~!(ドラ〇もん風)
野菜を買っても使い切れない
いちいち切るのもメンドクサイ
それ、冷凍保存で解決できますよ(o^^o)
冷凍野菜セットの作り方
①好きな野菜をカットする
スーパーで目に付いた安い野菜、好きな野菜を買ってきて食べやすいサイズにカットします。カットするのが面倒くさければ、カット野菜を買ってきましょう。サラダ用ではなく鍋用や炒め物用のカット野菜が冷凍には向いています。
写真は鍋をイメージした野菜セットなので、白菜、人参、ネギ、キノコを使っています。野菜じゃないけど豚肉も入れちゃってます。もちろん魚を入れてもOK!あるものを使えばいいんですよ~(^▽^)/
写真は一食分ですが、まとめて作れますので、すぐに使わない野菜は片っ端から切っちゃいましょう!
②一食分づつポリ袋に入れる
一食分の野菜の目安は両手にのるくらい(約120g)と言われますが、だいたいで大丈夫です。色んな種類を入れてもいいし、単品でもいいです。きのこは年間を通して値段が安定していますし、冷凍することで旨味や栄養価がアップするので嫌いでなければぜひ加えてください♪これを野菜があるだけ何袋か作ってください

続きは、リベシティにログインしてからお読みください