- 投稿日:2023/12/21
- 更新日:2025/09/16

1.はじめに
こんにちは✨
1級ファイナンシャル・プランニング技能士として約20年相談業務に携わっているJUNと申します。販売活動を一切行わず、中立公平に家計全般のアドバイスを行っています。
家計予算のトップ3は「住居費」「教育費」「老後資金」。人生3大支出です。
そして近年注目されている「投資」。現NISAでも投資のし過ぎを度々お見掛けしますが、新NISAを受けて更に加速しそうです。
投資は最短15年から20年先まで使わない資金を充てる事がセオリーですが、では「我が家は一体いくらまで投資に回せるのか?」
ライププランの優先順位を判断する為に、とても便利なキャッシュフロー表をご紹介いたします。
2.キャッシュフロー表とは
キャッシュフロー表は、1年間の収入・支出・収支・貯蓄残高を、この先30年程度連続して一覧にまとめた表です。将来の収支や貯蓄残高の推移を予想する為にとても便利です。毎年の収支と貯蓄残高の推移を一目で確認でき、将来の収支のアンバランスや資金の過不足を判断することが出来ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください