この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/26
- 更新日:2024/03/26
.png)
子どもが0歳のときに、20年後に受け取れる200万円分の学資保険と80万円分のジュニアNISAを買いました。
1年後にどちらがお得か比較したので参考にしてください。
(投資は数年後下がっている場合もあります)
学資保険はどれくらい得なのか
学資保険は「中途半端保険」と学長がよく言います。実際に数字で見てみましょう!
学資保険の内容
前期全納(一括支払い)で1,879,173円払いました。
死亡保険もなしなので、学資保険では利率が高くなると思います。
18歳の誕生日後の契約日に40万円*5回*据え置き割戻金で返還されるという内容です。
単純にいうと、1,879,173円先払いすると約18年後に200万円受け取れるよ(12万増えるよ)という保険です。
学資保険の年利を計算しました
計算方法わからなかったのでChat-GPT4に聞いてみました。
0.35%...しょっぱいですね😭
NISAはどれくらい得なのか
NISAの内容

続きは、リベシティにログインしてからお読みください