この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/23
【個人事業の節税!】確定申告で青色申告のメリットを最大化するには帳簿が必要です!

【個人事業の節税!】確定申告で青色申告のメリットを最大化するには帳簿が必要です!

会員ID:kDMvOYrG

会員ID:kDMvOYrG

要約
個人事業者やフリーランス、副業をしている人が最大の節税メリットを受けるのに必要なのが「青色申告特別控除」です。 青色申告は最大で65万円もの控除を受けることができますが、そのためには帳簿が必要になってきます。まずはどういう帳簿が必要か知ることから始めましょう!


青色申告のメリットを最大限に活かそう!

節税効果が非常に高い!

個人事業やフリーランス、副業している人にとって最大の節税といえば「青色申告の特別控除」です。

なんといっても「最大65万円」の控除を受けられるのがメリット。要は支払いが無くても65万円相当の経費があったことと同じような効果を発揮してくれるからです。
例えば、所得(利益)が500万円あるかたの所得税・住民税を併せた税率は30%ですから
「65万円×30%=195,000円」
もの税金が節税できるというわけです。

2.png日本の所得税は所得が多い人ほど税率が上がっていく累進課税というシステムになっています。
ですので、所得が大きくなればなるほどこのメリットは大きくなります。
ちなみに副業の方は給与所得と合算して税金を計算しますので「給料が多い副業の方」にとっても青色特別控除はメリットが大きくなります。

青色特別控除には条件がある!

ただし、だれでも青色特別控除が受けられるわけではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kDMvOYrG

投稿者情報

会員ID:kDMvOYrG

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(15
  • 会員ID:tjroW2mc
    会員ID:tjroW2mc
    2025/09/13

    帳簿作成、初めてで不安でいっぱいでしたが、わかりやすくて、安心する記事に出会い感謝です ありがとうございました。 マネーフォワードは家計簿で親しんできたので嬉しいです。 わからなくなったら相談させてください。 よろしくお願いします🙇

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:3SjgAcya
    会員ID:3SjgAcya
    2025/03/04

    とても参考になりました。 サラリーマンで今年副業を始めたばかりで マネーフォワードクラウドで個人事業主の分に関しては赤字なので 今回は 確定申告します。 なかなか苦戦してますが またそのような場合の仕方も投稿していただければ助かります

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/02/24

    とても参考になりました。 開業後初の確定申告に向けて、教えていただいたことを活かしたいと思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:crvP527x
    会員ID:crvP527x
    2024/11/16

    最近開業し、会計ソフトを導入した方が良いかを悩んでいたところでした😢 大変分かりやすく、悩みが解決しました!! 分かりやすい記事をありがとうございました😊

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:PI6sIXU1
    会員ID:PI6sIXU1
    2024/07/19

     めちゃくちゃ分かりやすく助かりました🙏今年は副業収入を確定申告しようと思って、まずどうやったら良いのか調べていた所なので本当に有難かったです!!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:ghyqR9m4
    会員ID:ghyqR9m4
    2024/05/08

    大変勉強になりました。最近簿記3級取ったので、早速来年に向けて取り組んでいきます😆😆😆 貴重な情報ありがとうございます😊

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:Hszwza9P
    会員ID:Hszwza9P
    2024/04/06

    今年から個人事業主デビューしたばかりで、経費の計算どうしようか困っていました。マネーフォワードクラウドでもいろんな種類があって、会計なのか確定申告なのか経費なのかわからず迷子でした。。こちらを読ませていただき、きちんとクラウド確定申告を使ってこれから仕訳等々頑張っていきます。

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:JnofnoQK
    会員ID:JnofnoQK
    2024/03/01

    順を追って、噛み砕いて、丁寧に解説してくださっているので、躓きそうになるたびに「ここは、こうだよ〜!」と安心させてくれるご説明で、大変助かりました🙏✨ 実はかずぅさんの「確定申告のキホンセミナー」の動画も拝見させていただき、こんなに詳しく教えてくださる方がいるんだ!と感動しています。(マネーフォワード研究室チャットの概要欄にあるので、確定申告の基本を知りたいにぜひオススメしたいです!) 時間を割いて、有益な情報を発信してくださり、ほんとうにありがとうございます!!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:1GPeoRnZ
    会員ID:1GPeoRnZ
    2024/02/25

    とても分かりやすかったです! 去年開業届を出して、今回初めて副業個人事業主としての確定申告をします。 確定申告はしたことあるし簿記は分かりますが、実際の事務処理を調べるのが絶妙にめんどくさくて二の足を踏んでいました(笑) 手順が掴めたのでスムーズにやれそうです、勉強になりました🙏

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:5j92cLkm
    会員ID:5j92cLkm
    2024/01/29

    ありがとうございます!まずは事業者登録してきます😄

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:ZUMgKa2m
    会員ID:ZUMgKa2m
    2024/01/07

    開業届を提出して、マネーフォワードに登録したところまで来たものの、その後の活用方法などを聞く場所を探していました! チャットにも参加させていただきます。 キッカケとなる記事をありがとうございます!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:Ddw1Kklt
    会員ID:Ddw1Kklt
    2024/01/02

    昨年開業届を出したものの、確定申告はどうすれば良いのか?不安でした。 マネーフォワードを使って行う手掛かりを、見つけました😊 ありがとうございます!!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:WlCNSs6W
    会員ID:WlCNSs6W
    2023/12/24

    とても参考になりました。 来年から副業で個人事業主に挑戦しようと思っていたので、凄く助かります。 ありがとうございました!

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:N2bD26Mo
    会員ID:N2bD26Mo
    2023/12/24

    流れとても分かりやすくまとまっていて参考になりました!ありがとうございます☺️

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者

  • 会員ID:TdahYdg6
    会員ID:TdahYdg6
    2023/12/23

    すごくわかりやすく、改めて頭の整理ができました。 また、キャラクターのつぶやきにもクスッとさせてもらい、とても楽しく読ませていただきました🎶

    会員ID:kDMvOYrG

    投稿者