• 投稿日:2023/12/24
  • 更新日:2025/09/13
【パートナーのいる方必見】ゆうちょ銀行の代理解約の方法【体験談をシェア】

【パートナーのいる方必見】ゆうちょ銀行の代理解約の方法【体験談をシェア】

会員ID:aUVIT34C

会員ID:aUVIT34C

この記事は約4分で読めます
要約
学長が小金持ち山に行く必須装備として勧めている「楽天コンボ/SBIコンボ」。その完成のためには、要らない口座の解約は必要ですよね。でも「パートナーが協力してくれない…😥」という方にアドバイス。ゆうちょ銀行は「代理解約」ができるんですよ~🙆今回は代理解約の方法をご案内します🪧

※本記事は2023年12月の筆者の体験談を基に執筆しております。今後のゆうちょ銀行のルール改正等で、対応方法が変更になる可能性があります。
ご注意ください⚠️

【1】前提条件

本記事は、以下を前提に執筆しております🪧ご確認ください🔍
 ✅パートナー所有の解約したいゆうちょ銀行の口座がある。
 ✅パートナーは解約自体には同意してくれている。
 ✅ただ、パートナーが自分で解約作業するのを渋っている。
 ✅自分が解約作業を代行するのを厭わない、「代理解約」をしたい。

【2】必要な物

「代理解約」に必要な物は以下の5つです👜
①自分の身分証明書
②自分の印鑑
③パートナーのゆうちょ銀行口座の通帳
④パートナーのゆうちょ銀行口座のキャッシュカード
⑤パートナーが記入・押印した「委任状」(ゆうちょ銀行HPより)
 ※「委任状」詳細は、後述します📝
 ※尚、払戻し金額が高額の場合(100万円以上)は、パートナーの
  身分証明書も必要とのことです。【参考資料:ゆうちょ銀行HP】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aUVIT34C

投稿者情報

会員ID:aUVIT34C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:H2vnz4bh
    会員ID:H2vnz4bh
    2024/03/22

    2024.3.22現在、記載の内容で夫の口座を解約できました🙌 口座残高を0円にしてもらってから行ったので、かなりスムーズでした✨ わかりやすい投稿ありがとうございました😊 大変助かりました!

    会員ID:aUVIT34C

    投稿者