- 投稿日:2023/12/24
- 更新日:2025/09/13

※本記事は2023年12月の筆者の体験談を基に執筆しております。今後のゆうちょ銀行のルール改正等で、対応方法が変更になる可能性があります。
ご注意ください⚠️
【1】前提条件
本記事は、以下を前提に執筆しております🪧ご確認ください🔍
✅パートナー所有の解約したいゆうちょ銀行の口座がある。
✅パートナーは解約自体には同意してくれている。
✅ただ、パートナーが自分で解約作業するのを渋っている。
✅自分が解約作業を代行するのを厭わない、「代理解約」をしたい。
【2】必要な物
「代理解約」に必要な物は以下の5つです👜
①自分の身分証明書
②自分の印鑑
③パートナーのゆうちょ銀行口座の通帳
④パートナーのゆうちょ銀行口座のキャッシュカード
⑤パートナーが記入・押印した「委任状」(ゆうちょ銀行HPより)
※「委任状」詳細は、後述します📝
※尚、払戻し金額が高額の場合(100万円以上)は、パートナーの
身分証明書も必要とのことです。【参考資料:ゆうちょ銀行HP】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください