• 投稿日:2023/12/26
  • 更新日:2025/09/29
自宅でWi-Fiのみ使用しインターネット回線が10Gbpsのプランの方、回線契約を見直そう

自宅でWi-Fiのみ使用しインターネット回線が10Gbpsのプランの方、回線契約を見直そう

  • 3
  • -
いっこう

いっこう

この記事は約2分で読めます
要約
・使用するiPhone(スマートフォンも)が10Gbps対応機器でないと10Gbpsでない。 ・Wi-Fi(無線)だとルータ(無線の電波出す機器)の近くでしか体感できない。 ※10Gbps出なくても2,3Gbps出ればいい方は10Gbpsプラン継続で問題ないです。

自身の住宅環境で困った事と見解を寄贈します。

自宅でWi-Fiのみ使用しインターネット回線が10Gbpsのプランの方、回線契約を見直そう

スバリ、Wi-Fiでは10Gbpsの性能がフル活用できない(2023年時点)

※注意点:10Gbps出なくても2,3Gbps出ればいい方は10Gbpsプラン継続で問題ないです。

理由①:Wi-Fi 6の最高速度が9.6Gbps(5GHz帯)ですが、家庭用Wi-Fi 6対応ルータでも約4.8Gbpsが現状で一般的です。

理由②:Wi-Fi 6の最高速度が9.6Gbps(5GHz帯)ですが、5GHz帯は障害物に弱く、スピードダウンを招くことが多いいため、同じWi-Fi 6の最高速度が573Mbps(2.4GHz帯)で繋げることになります。

速度を求める方へ

10Gbpsでインターネットをしたい方はパソコン(10Gbps対応)とケーブル(10Gbps対応)とプロバイダーからの機械(モデム)を接続しましょう。

参考情報

使用するケーブル例:規格がCAT.6A(10Gbps対応)

確認はとれていませんが、CAT.6でも55m以下なら10Gbps対応できるようです。

内容に不備が見つかりましたら、更新等いたします。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

いっこう

投稿者情報

いっこう

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません