この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/28
- 更新日:2023/12/28

ご覧いただきありがとうございます。
今回は税務調査について投稿します。
私は30年ほど経理の仕事をしてきました。
税理士事務所での経験、
記帳代行業者としての経験、
勤め先での従業員としての経験です。
よかったら、最後までご覧ください。
今回は税理士さんがいない場合です。
1.会社に税務署から調査依頼が電話でかかってくる。
税務署はシークレットの調査の対象リストポイものがあり、その中から普通の会社なら課長さんみたいなポストの方が税務署の社員にこの会社へ調査行ってこい、みたいな感じで指示があります。
そして、税務署のスケジュールと調査対象会社でスケジュール調整します。
その時大体普通の規模の会社は2日ほど日数を税務署は伝えてきます。
この時、スケジュールの決め方なんですが、税務署側のスケジュールに合わせる必要はないです。
仕事が忙しい場合はこちらの希望もしっかり伝えるべきです。
あと大体は朝☀️10時から12時、お昼休みを挟んで13時から16時の合計5時間を2日間。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください