この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/03
- 更新日:2024/01/13
.png)
要約
独立したいけど社会保険ってどうすればいいの?よくわからない・・・💦
違いを分かりやすく解説!
FP3級学習にも活用してくださいね😊
①会社員とフリーランス・自営業の保険はどう違うのか
大きな違いは保険料負担と扶養制度
会社員は会社が保険料半分負担なので自分が負担する社会保険料(自己負担)は半分、そして扶養家族は保険料0円
国民健康保険加入の場合、全額自己負担・扶養はないので家族それぞれに保険料がかかります。手続きはお住まいの市町村で行います。2階建て部分の厚生年金もないので、年金は会社員に比べると少なくなります。
②フリーランス・個人事業主は損なの⁉
フリーランス・個人事業主が支払った保険料は全額控除になります。
これは大きな節税効果!
その他、国民年金基金や付加年金制度も◎
付加年金は少ない掛け金で2年で元が取れるのでおススメです✨
もし夫や妻が会社員で会社の健康保険に加入していれば、扶養に入れば国民健康保険に加入する必要ありません。
その他現在の健康保険を引き継ぐ任意継続もあります。(退職後20日以内の手続き要)保険料は会社が負担していた分も自己負担になるので、国民健康保険料とどちらがお得になるか、よく検討してみてくださいね😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください