この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/28
- 更新日:2023/12/31

葬儀で耳にする「戒名」と「法名」は、単なる名前以上の意味を持ち、仏教の深い教えと関連しています。
しかし、これらの違いや相場が不明瞭で、不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、浄土真宗本願寺派の僧侶である私が、
💡 「戒名」と「法名」の違い
💡 浄土真宗本願寺派の立場
💡 料金の相場
について解説します!
今回は、特に浄土真宗本願寺派に焦点を当てていますので、他宗派との違いにはご注意ください。
結論、浄土真宗本願寺派の法名は最大で2万円です。
以下に、法名・戒名や、浄土真宗の立場について詳しく解説していきます。
(※浄土真宗本願寺派の教えを広めることを目的としているわけではなく、あくまでも、法名・院号の料金の参考にあるものとして、ご覧ください。)
法名・戒名|浄土真宗の立場は?
浄土真宗では、「法名」という言葉を使用し、「戒名」とは言いません。
戒名は、受戒し厳格な戒律を守って修行する人に付けられる名前ですが、浄土真宗では戒律を守ことを前提としていません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください