- 投稿日:2024/01/06
- 更新日:2025/05/25

高配当株のメンテナンスとは?
日本株で高配当個別株投資を行う際は、定期的なメンテナンスが必要です。優秀な米国高配当株ETF(VYM・HDV・SPYDなど)であれば自動的に不調な銘柄の入れ替えや投資比率の調整をしてくれますが、個別株ポートフォリオは自分で調整します。
✅業績はきちんと右肩上がりか?
✅配当金は減っていないか?
✅今後の見通しは問題ないか?
✅保有し続けられるか?
優良株だと思って投資した企業でも、期待通りにならないことはあります。最低でも1年に1回、余裕があれば四半期(3ヶ月)ごとの決算を確認しましょう😊
✅順調だから今後も買い増し
✅停滞気味だから様子見
✅減配続きだから売却
保有株ごとに評価して、ポートフォリオのバランス調整や銘柄の入れ替えなどを検討します。まだ投資していない有力候補についても、決算を追いかけて投資適格かをリサーチをします。
最終的には優良株だらけのポートフォリオを目指します。長期的投資をする中で、増えすぎた銘柄数を減らしたり、同業他社に優劣をつけたり、メンテナンスを繰り返します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください