この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/02
  • 更新日:2024/01/02
自分でできる記帳!「普通預金」これをマスターすると記帳の70%以上はできます。十九

自分でできる記帳!「普通預金」これをマスターすると記帳の70%以上はできます。十九

会員ID:GviXHqkY

会員ID:GviXHqkY

要約
記帳をしていて私がもっとも大事なものとしてあげるなら、この普通預金です。 これをマスターすることで記帳の7割以上は終わったと思ってもらうといいです。税務署で自分で申告する方、税理士さんへデータを渡す方、これから記帳代行で仕事する方必見です。

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「普通預金」です。これを上手く使うことで、記帳のほぼ7割以上は終わります。

早速説明していきます。

決算の考え方は是非よければ、こちらも参考にしてください。

https://library.libecity.com/articles/01HJC7HKTZVPNRAR1TN6Y9C4Y5?

1.売上の管理に使える

最近は少なくなって来たと思いますが、仕事をしてそのお金を請求するのに、現金でやり取りは管理コストがかかります。

今なら請求書を作成して郵送やメールして大体翌月に普通預金に振込まれます。

売上に関しては必ず「普通預金」を通して貰う。

これだけで売上を管理できます。よく振込手数料を引かれたりした時にその振込手数料はどうしたらいいですかと考えますが、何も気にしないで振込手数料を引いた金額で最初は売上にすればいいです。あと、雑収入や資産を売却されたものも普通預金を必ず通す考えで取引すると絶対に普通預金を通したものは記帳漏れは防げます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GviXHqkY

投稿者情報

会員ID:GviXHqkY

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oOebPfzL
    会員ID:oOebPfzL
    2024/01/04

    投稿ありがとうございます☺️ 今、生活家計を見直していて、生活費を一つの預金口座にまとめる方向で動いています。 個人事業主でも同じことなのかなと。改めて思いました。 あと、税務署相手に変な誤魔化しは効かないってことがよくわかりました🤭 いつも学びになる投稿ありがとうございます!