この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/03
実務ではこの簿記の範囲は捨てていい!実務にほぼ関係ない科目をズバッと答えます!二十

実務ではこの簿記の範囲は捨てていい!実務にほぼ関係ない科目をズバッと答えます!二十

会員ID:GviXHqkY

会員ID:GviXHqkY

要約
9割の個人事業主には関係ない勘定科目を理由も書きながらノウハウ図書館に寄贈する試みです。簿記3級はまだ合格していない。簿記3級は合格したけど、自信がない方是非ご覧下さい。

ご覧いただきありがとうございます。

個人事業主で実際に自分で決算を組んで、確定申告する時に心強くできるようにするための試みです。

今回記載するとこは、ほぼ忘れてもらったり、知らないでも個人事業主の9割は大丈夫です。

下記の記事もありますので、自分で決算したい方は読んでみてください。

https://library.libecity.com/articles/01HJC7HKTZVPNRAR1TN6Y9C4Y5?


自分で会計する場合は勇気を持ってここであげる知識は捨ててください。

1.当座預金

こんなものは、普通の個人事業主ではまず気にしないでいいです。

当座勘定は中々使用する機会は個人事業主の間はないです。

名前すら忘れてもらっていいです。

もし当座預金を扱うようになると税理士さんは必ず必要な段階です。

2.定期預金、積立預金

今時、定期預金や積立預金なんて銀行さんの成績のためにお願いされるぐらいで、自分からはほとんど検討しません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GviXHqkY

投稿者情報

会員ID:GviXHqkY

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/05/15

    以前、煙草の小売り販売を営んでいましたが、何で毎年税理士さんに来てもらってたかが、今の自営業を始めてからやっとわかりました。当時は(他界した親の)相続と、酒・煙草は確定申告必須なんですってね。しかも支払いは「当座の支払手形」。ややこしいったらありゃしないwでした。 今、簿記3級の勉強し始めましたが割とすんなり入れてます。支払手形も当座勘定も貸倒金も無縁ですね~(笑) でも、試験には必要ですのでお勉強です。並行してFP3級もしています。二兎一兎にならないように用心します。

  • 会員ID:oOebPfzL
    会員ID:oOebPfzL
    2024/01/04

    簿記を勉強していると『これは実際にやるのか?』と思う内容がたくさんあって驚きました。 当座預金、貸倒、そんなの使ってるやってるのを見たことがないなと。 今回の投稿を読ませて頂き『やっぱりそうなんだ!』と納得しました☺️ いつも学びになる投稿ありがとうございます! 次の投稿も楽しみにしています!!