この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/17
- 更新日:2024/07/18

この記事は約2分で読めます
69.月次決算
多くの企業では、月次決算を行い、
経営活動に役立てられている(日時決算をしている
企業もある)。月次決算を行っている場合、
例えば以下のような処理がある。
①毎月ごとに、売上高に対応する
売上原価を計上(次回解説)する。
②月次で減価償却を行う
(年間の見積額を12分割で計上する)。
※日商簿記3級では、簡易な内容で、
月次で減価償却を行っている問題の出題が
想定される。
今日は短い内容で申し訳ございません。
🤠次回は㊴売上原価の算出方法🤠
最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊
また、少しでもこの記事が参考になった方
「いいね」や「レビュー」
いただけると励みになります🙏
📗関連コンテンツ📗
🔽簿記の勉強をこれから始める方に読んでほしい🔽
これから【簿記3級】を勉強する方へ
始める前に知ってほしいこと
🔽前回までの内容はコチラ🔽

続きは、リベシティにログインしてからお読みください