この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/05
  • 更新日:2024/02/05
失業認定を受けよう②ハローワーク初めて行く時の為、最初の持ち物手続きの流れはこんな感じです

失業認定を受けよう②ハローワーク初めて行く時の為、最初の持ち物手続きの流れはこんな感じです

会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
失業保険(雇用保険の失業給付)の手続きのために必要な書類の準備とハローワークでの手続きの流れをまとめました。ハローワークの利用が初めての方や手続きはどんな感じで進めるんだっけと久しぶりでちょっと不安な方へ向けて私の体験談をお届けします。

9月末に最終出社日を向かえ約1か月間の有給消化が終わり、ついに無職に

なりました。(2020年12月個人ブログに投稿した記事です。)

離職票はいつ頃もらえるのか、派遣会社のホームページを

確認すると月末の退職社員には、翌月の20日以降に離職票を

郵送してくれるとのことでした。

かなり時間が掛かるな、という印象です。

大きい派遣会社なので、こんな時期だし時間が掛かるのも

仕方ないと、おとなしく待つことにしました。
地域別ハローワーク注意書き.jpg

失業保険手続きに必要な書類と用意するもの

ハローワーク初回持ち物一覧.jpg失業保険の手続きに行く前に、ハローワークのホームページで

必要な物を確認できました。

必要なものを用意してハローワークへ

私が行ってきた管轄のハローワークでは、個人番号確認書類と印鑑は

使いませんでした。


失業保険手続きに必要な書類をもって数年ぶりのハローワークへ

コロナウイルスの感染拡大の影響で失業者が増えていることを考えると

ハローワークが混んでいることが予想されましたが

意外にも人がまばらです。

ハローワークの入口の自動ドアから中へ入ると

目の前に受付がありました。

受付の職員さんに

へらめ:「失業保険の手続きをしに来たんですが」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:O7L3LDKt
    会員ID:O7L3LDKt
    2024/02/29

    先日ハローワークに行く前に読んで参考にさせていただきました。 ありがとうございます!

  • 会員ID:P7fRC05q
    会員ID:P7fRC05q
    2024/01/10

    ちょうど先月末に退職してハローワークに行こう!と思っていたので、とても参考になりました😌 早く行ったほうがいいのかなと思っていましたが、わたしも離職票が届くまでおとなしく待つことにします🧎 とてもためになる記事、ありがとうございました!

  • 会員ID:vaBSjQGg
    会員ID:vaBSjQGg
    2024/01/05

    私も先月末に退職し、これから失業手当を受けにハローワークに行く予定でしたのでとても参考になりました!