この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/08
  • 更新日:2024/03/19
【新NISA】老後資金も教育資金も 親子それぞれオルカンを積み立てる方法(SBI証券)

【新NISA】老後資金も教育資金も 親子それぞれオルカンを積み立てる方法(SBI証券)

会員ID:GrPixTa0

会員ID:GrPixTa0

要約
新NISAを使ってオルカンなど優良な投資信託を「自分用の老後資金」と「子供用の教育資金」とでそれぞれ別に積み立てたいと考えている方に設定手順をお伝えします。 ※対象 ・年間投資枠を埋め切れない人 ・大人1人につき子供1人まで

子供の分もオルカンを積み立てたい🌎💹

お子さんがいる家庭で「児童手当などを毎月子供の将来のために積み立てたい」「でも、自分の積み立て分と混ざってしまうからどうしよう…」
と悩んでる方いらっしゃいますでしょうか?

その悩み、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」で同一銘柄を積立設定すれば解決できます。

設定方法

以下のパターンで説明します。※親の買付設定は割愛します

■親:つみたて投資枠で40,000円/月
■子:成長投資枠で10,000円/月

子供用の積み立て設定(PC)

・「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」

2024-01-05 0.54の画像.jpeg・子供用に積み立てたい銘柄の「追加」ボタンを押下
2024-01-08 14.04の画像.jpeg・「NISA(成長投資枠)」を選択し、通常通り買付

2024-01-08 14.10の画像.jpeg・積立設定一覧に戻ると、同一銘柄を「成長投資枠」と「つみたて投資枠」で別々に設定出来ていることが分かります。

2024-01-08 14.23の画像.jpeg

子供用の積み立て設定(スマホアプリ)

・メニューから「積立設定状況」→子供用に積み立てたい銘柄の「追加」ボタンを押下
IMG_4404.jpeg・「NISA(成長)」を選択し、通常通り買付

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GrPixTa0

投稿者情報

会員ID:GrPixTa0

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:bXVoiWvM
    会員ID:bXVoiWvM
    2025/05/13

    その手があったか!と感心しました。NISA枠を埋められる程の入金力も無いので大変参考になりました♪ありがとうございました😊

    会員ID:GrPixTa0

    投稿者

  • 会員ID:cOxWENjz
    会員ID:cOxWENjz
    2025/01/10

    子供2人分を分けて管理したかったので、参考になりました!ありがとうございます。

    会員ID:GrPixTa0

    投稿者

  • 会員ID:h1eXwJXW
    会員ID:h1eXwJXW
    2024/05/01

    まさにこちらの内容のように、自分の証券口座で子どもの分も積み立てられるのかな?と思っていたところでした。 考えが合っていることが確認できましたし、超初心者なので画面の画像も助かりました。 そして、恥ずかしながら018サポートの存在を知らなかったので、大変有益な情報を頂きました!早速申請して、受け取ったら積立てます。ありがとうございました!

    会員ID:GrPixTa0

    投稿者