この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/08
- 更新日:2024/03/19

子供の分もオルカンを積み立てたい🌎💹
お子さんがいる家庭で「児童手当などを毎月子供の将来のために積み立てたい」「でも、自分の積み立て分と混ざってしまうからどうしよう…」
と悩んでる方いらっしゃいますでしょうか?
その悩み、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」で同一銘柄を積立設定すれば解決できます。
設定方法
以下のパターンで説明します。※親の買付設定は割愛します
■親:つみたて投資枠で40,000円/月
■子:成長投資枠で10,000円/月
子供用の積み立て設定(PC)
・「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」
・子供用に積み立てたい銘柄の「追加」ボタンを押下
・「NISA(成長投資枠)」を選択し、通常通り買付
・積立設定一覧に戻ると、同一銘柄を「成長投資枠」と「つみたて投資枠」で別々に設定出来ていることが分かります。
子供用の積み立て設定(スマホアプリ)
・メニューから「積立設定状況」→子供用に積み立てたい銘柄の「追加」ボタンを押下・「NISA(成長)」を選択し、通常通り買付

続きは、リベシティにログインしてからお読みください