- 投稿日:2024/01/05
- 更新日:2025/01/19

この記事は約2分で読めます
要約
高配当株の選び方をシンプルにまとめました!
高配当株を選ぶ際の参考になれば嬉しいです😄
・前提
1.投資目的、リスク許容度を確認
2.高配当株ポートフォリオのルールを決める(基準を参考に)
3.いい銘柄を探すより罠銘柄を避ける
・基準
税引前3.75%(税引後3%)
1銘柄ごとの配当金の比率(目安3%)
PBR 0.5〜1.5
営業利益率10%以上
ROE 8%以上
自己資本比率60%理想(最低40%)
EPS 右肩上がり
営業CFが毎年黒字で長期的に増加傾向(10年の内1度でもあると危うい)
長期的に現金が増えている企業(出来れば企業が持っている株や債券も見る)
配当性向は30~50%が健全
連続増配企業
・注意
不況時の業績チェック(減配リスク)
事件株は避ける
国際優良株は過小評価されにくい
売上高の増減が激しすぎない(ブレが小さい)銘柄を選ぶ
配当性向高すぎ注意(70~80%超えると厳しい)
その時の感情で株を購入しない(過去、現在のデータを見て総合的に自分で判断して購入する)
・全体感
少なくとも50~80銘柄
ポートフォリオ全体で配当金が右肩上がりならOK

続きは、リベシティにログインしてからお読みください