この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/07
- 更新日:2024/03/09
では次に、仕入れについてお話しします。
仕入れ先は、どこでしょうか。
・AliExpress(アリエクスプレス)
・アリババ、タオバオ
です。
アリババを使っていると、タオバオの出番はほぼないと思います。
ですので、タオバオについては説明を省きます。
この章では、
1.AliExpress仕入れ
2.アリババ仕入れ
3.仕入れる工場の判断基準
4.仕入れる時の荒い原価計算方法
5.輸入代行業者とは
6.まとめ
以上のお話しをします。
1.AliExpress仕入れ
AliExpressは、楽天を少し使いづらくしたような感じです。
日本語表記にも対応しています。
時々、日本語表記がおかしいところがあり、見ていると笑えます。
個人使用目的での販売サイトのため、どちらかと言えば仕入れには不向きです。
ですがAliExpressで仕入れて、利益が出せる商材もあります。
ちなみに、私はAliExpressで利益商品を見つけることができませんでした。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください