この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/28
金持ち父さんの4つのクワドラントを解説

金持ち父さんの4つのクワドラントを解説

会員ID:dCisSGWw

会員ID:dCisSGWw

この記事は約5分で読めます
要約
書籍「金持ち父さん貧乏父さん」の中に出てきた4つのカテゴリーについて解説していき、自由な生活が送れるために何をしたら良いのか?ということについて語ります。結論は資産を生む資産を買っていきましょう。という話になっています。

今回の記事は有名な書籍『金持ち父さん貧乏父さん』の中で語られている収入を得る方法の違いについて詳しくみていこうと思います。

お金や時間を自由に使いたい人は最終的にインベスター(投資家)を目指すべきだと語られています。

その内容をみていこうと思います。

それではよろしくお願いします。

お金持ちの定義とは?

著者のロバート・キヨサキさんは金持ち父さんから『金持ち』の定義を教わりました。

大企業で働き、高収入を得ている人や医師や士業のプロフェッショナルがお金持ちなのではなく、『寝てても収入が入ってくる資産を有している人』が金持ちの定義だということです。

例えば、毎月家賃を運んでくれる不動産だったり、配当を配ってくれる株式などを持っている人がお金持ちだというのです。

金持ち父さんはキヨサキさんに『資産を買いなさい』と教えました。

ここ数年はトマ・ピケティー氏の新・資本論が有名ですが、資産収益率は労働収益率を上まわって拡大していく。と定義しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dCisSGWw

投稿者情報

会員ID:dCisSGWw

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XaebQYr9
    会員ID:XaebQYr9
    2024/05/28

    大事な考え方を復習出来ました。ありがとうございました。

    会員ID:dCisSGWw

    投稿者