この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/18

はじめに
あたなは毎日の仕事が忙しいですか?大変ですか?それとも簡単で退屈なものとなっていますか?
今回の記事では、仕事の判断基準についての話をしていきますが、職場にあ業務マニュアルとは別の、個人の裁量に任されている仕事において、どのように判断して仕事をこなしていけばいいかという話をしてみたいと思います。
私自身の仕事に関しては特段レベルが高いものではありませんが、人の生活を左右しかねない言動を扱うため、いつも自分自身を振り返りながら仕事に向き合っています。
そんな私の仕事の判断基準をお役立ていただけたら幸いです。
それではいきましょう。
判断基準は自分の中にしかないという話し
昨日より今日、今日より明日と考えて、日々改善しながら仕事をしている人は多いと思います。
私もそう考えて毎日の仕事をしています。そうした毎日を送ることで成長し、成長の段階で様々な基準が作られます。
私は障害者福祉の相談員をしているのですが、例えば、「今日は利用者さんに寄り添った相談ができた」と感じる時もあれば、「今日はなかなか利用者さんから理解を得られる話し方ができなかった」というように話し方のスキルの基準がなんとなくできてきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください