この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/09
  • 更新日:2024/02/05
失業認定を受けよう④認定日に職業相談すると求職活動実績に!職業相談は必ずしなくも良い事を知りました。

失業認定を受けよう④認定日に職業相談すると求職活動実績に!職業相談は必ずしなくも良い事を知りました。

  • -
  • -
会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
失業認定の為にハローワークへ行くと必ずと言っていい程、案内されていた職業相談。求職活動実績として申告できるので失業認定日には相談していたのですが実は必ず相談しなくてはいけないという事はありませんでした。失業給付を受けるのが初めてで不安な方へ私がした求職活動の体験談をお届けします。

転職を何度かしているので、ハローワークにもそれなりに

お世話になっている私が今回のハローワーク訪問で

「あれ?」:へらめ心の声

感じた事がありました。

今まで(過去数回の利用時)は失業保険受給のため、失業の認定日に

ハローワークを訪れると失業認定の面談の前に職業相談をすることが

当たり前だった記憶があるのですが、今回の失業の認定日の流れでは

受付で職員さんに

職員さん:「今日は職業相談どうしますか?」

たずねられたのです。

失業保険を受給するには、必要な求職活動
(次々、求人に応募できる人にとってはそれほど重要ではないと思いますが)

「あれ?認定日には職業相談するものではないの?」:へらめ心の声

何となくモヤモヤしたまま、職業相談・失業の認定日の面談の流れで

失業保険の認定手続きは終わりました。

地域別ハローワーク注意書き.jpg失業保険認定日に感じた数年前とは違う求職活動状況

不思議なことに、私が通っている地方のハローワークは利用者が

かなり少ないです。
(2021年3月個人ブログに投稿した記事です。)

コロナ不況による解雇や雇止めによりハローワークは

ものすごく混んでいると覚悟して雇用保険(失業保険)の受給手続きのため

足を運んでみると、

「あれ?空いている」:へらめ心の声

意外でした。

コロナ感染を恐れて、失業者の皆さんは雇用保険の受給手続きを

控えているのでしょうか?

それとも、在職中に次の転職先が決まっている方々が

ほとんどなのでしょうか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません