• 投稿日:2024/01/09
  • 更新日:2025/06/09
【使う力】はじめての寄付ガイド

【使う力】はじめての寄付ガイド

会員ID:KhjvfbkC

会員ID:KhjvfbkC

この記事は約5分で読めます
要約
寄付の基本や寄付先の選び方を、非営利団体で寄付金調達を行う著者がナビゲート。これから寄付を考えている方の参考になればとまとめました。寄付先選定のポイントや、義援金と支援金の違い、寄付額、税制の活用方法について紹介しています。

1.寄付って何?

寄付とは、お金や資源を慈善事業や支援活動に提供することを言います。
困難な状況にある方々への支援や社会問題、環境問題への対策など、寄付は様々な分野で大きな影響をもたらします。

寄付の方法は様々ありますが、今回は「お金」の寄付に焦点を当て、詳しく見ていきましょう。

2.寄付をしよう

2-1 寄付先の選定

寄付先を選ぶ際には、活動内容信頼性などを考慮することが重要です。寄付先の公式情報を確認し、寄付の使途や活動方針に共感できるかを確認することがおすすめです。

信頼できる寄付先を見分けるポイント;

✓ 寄付金の使途を明確に示している
✓ 寄付金の収支実績を公表している
✓ HPやSNSで活動報告をしている
✓ HPやSNSの最終更新日が古くない
✓ その分野で実績のある著名人が役員、もしくは団体のサポーターである

寄付先をひとつずつ調べられないという方は…

✓ 自治体等の公的機関
✓ 日本赤十字社
✓ 報道機関
✓ 公益法人、認定NPO法人

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KhjvfbkC

投稿者情報

会員ID:KhjvfbkC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:lNA30e2a
    会員ID:lNA30e2a
    2024/09/28

    とても共感できました、"使う"で活きた使い方身についておられるように感じられました。 ありがとうございました。 災害の時なんかは、初動、医療やケア、復興の段階ごとに寄付先があるからそこも知ってもらいたいですね。 特に初動が早いNPOなんかニュースの半日後にはYAHOO募金で募集かけてるので、みんなに知ってもらいたいです。

    会員ID:KhjvfbkC

    投稿者

    2024/09/28

    お読みいただき、またコメントもありがとうございました。 確かに求められる支援は段階毎に様々ですよね。震災以降、寄付やボランディアが広まりましたが、まだまだ伸びしろのある分野だと思っています。行政とNPOが補完し合えればいいですね! 寄付者も受け手も豊かになればと思います。

    会員ID:KhjvfbkC

    投稿者