この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/11
  • 更新日:2024/02/05
失業認定を受けよう⑨失業保険最終認定日、一緒に受けた職業相談最後の質問は応募した会社の求人倍率

失業認定を受けよう⑨失業保険最終認定日、一緒に受けた職業相談最後の質問は応募した会社の求人倍率

  • 1
  • -
会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
転職先を決めずに退職、次の職場を慎重に探し過ぎた結果ついに来てしまった、最後の失業認定日。求職活動実績を作りをかねた職業相談もする必要がなくなったのに、いつもの流れで職業相談を受けることに!失業給付を受けるのが初めてで不安な方へ私がした求職活動の体験談をお届けします。

コロナ不況の影響で、仕事がなくなったときは在宅ワークで生活費を

稼ぐ方法を色々計画していました。
(2021年9月個人ブログに投稿した記事です。)

へらめ:「人生計画通りには、進みませんね。」

失業保険をもらっている間に、仕事をしても良い時間は4時間だったので

律儀にそれを守っていたら、すっかり怠け癖がついてしまった。💧

収益化出来ていない、ブログを書くことが仕事とは言えない気もするので

単なる怠け者かも。

在宅ワークを希望していた為、在宅ワークの求人が

ほぼ無いハローワークでは、求人応募に関する職業相談は

「受けなくても良いかな?」

と思っていたのですが、最後の失業認定日もいつもの流れで

職業相談を受けることになりました。

最後の失業認定面談前の職業相談の内容をまとめます。

職業相談の質問は

「転職サイトの求人に応募したのですが、応募した会社がハローワークでも求人を出していたので何人位、応募しているか教えてもらえますか?」

でした。
地域別ハローワーク注意書き.jpg

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません