この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/11
  • 更新日:2024/01/11
コミュ力を上げて人的資本を高めよう!「ことばの呪い」の外し方

コミュ力を上げて人的資本を高めよう!「ことばの呪い」の外し方

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

みなさんこんにちは^^

 ヒロ猫の人的資本研究Roomではみなさんの資産形成を後押しする情報をお伝えしていきます

 今回は人間関係を良好にする、コミュニケーションがテーマです

 「学長みたいにぺらぺら、すらすら話せたらなぁ」

そう考えた人は100人中150人くらいいるでしょう

 日本人の9割の人は「話すのが苦手」と考えているそう


 この苦手意識こそ、今回のテーマである「ことばの呪い」

その外し方をお話します

 読書感想文の2倍くらい長いですが、がんばって読んでみてください(*^^*)

                                          

1.ことばの呪いって?

 呪いというのは「苦手意識」のことです。この苦手意識があると本来の能力をうまく発揮できません。心の状態、考え方のクセが能力を制限してしまうのです。

 「自分はうまく話せない」「会話が苦手」「プレゼンになると緊張してしまう」こういった苦手意識を持っている人はたくさんいるでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2fGNGoZs
    会員ID:2fGNGoZs
    2024/01/13

    自分はちょっとしたことでも自己肯定感を下げるクセがあるので、脳のプログラムの書き換え、実践します!方法が具体的でとてもわかりやすかったです🌟ありがとうございます!