この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/19
- 更新日:2024/07/25

この記事は約3分で読めます
要約
苦手な方のために、分かりやすく解説してみました。
表にすると分かりやすくなります。
「利回り」とは、
①受け取る利息による収益
②債権が償還された時の差益か売買益
①と②を合わせた合計金額の投資金に対する割合です。
簡単に考えると、
「1年でいくら投資していくら利益が出たのか」
です。
数字を当てはめる表を用意しました。
自分はこんな風に考えています。
下の問題を表に当てはめて解いてみてください。
早速問題を見てみましょう。
問題① 償還まで所有
表面利率(クーポンレート)3%、残存期間5年の固定利付債券を、額面100円当たり105円で購入した場合の最終利回り(年率・単利)は、( )である。
なお税金等は考慮しないものとし、計算結果は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入している。
1.0.48%
2.0.50%
3.0.53%
答えは1.0.48%
順番に考えてみましょう。
①受け取る利息による収益
表面利率(クーポンレート)3%なので、利益は1年 +0.3円
②債権が償還された時の差益か売買益
今回は償還されてますので、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください