この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/05
  • 更新日:2024/02/12
FP試験でやってしまった!失敗談

FP試験でやってしまった!失敗談

  • 1
  • -
会員ID:w8A5pd7g

会員ID:w8A5pd7g

要約
2024年1月にFP3級試験を受けました。普通に試験を受けるだけなのにやらかしてしまった体験談をお話します

FP試験の構成

FP試験は学科試験と実技試験の2部構成です。どちらも合格して合格証書をもらうことができます。

私は申し込みの時

実技?FPとして働くわけではないからいらんやん。

と思って申し込みしませんでした。

実技試験は学科試験で得た知識を用いて実例に即した問題を解く、例えるなら、公式を使って問題を解くようなものです

簿記の試験は2部構成になっていないので、FPの試験と形式が異なっていますのでご注意ください。(学科試験のみ受けて合格した場合、一部合格ということになり、実技試験申し込み時に申請すれば合格年度の翌翌年度末まで学科試験は免除されます。)

学科試験、実技試験ともに受けると、朝10時から昼14時半までかかります。昼を跨ぎますので昼食の用意をしておくと万全の体制で試験に臨めるかと思います

試験会場はどんな感じ?

試験会場まで

試験会場は森ノ宮医療大学で受けましたが、駅の出口に”FP”と書いた紙を持っている方がいらっしゃいました。会場に向かって歩いていく人もたくさんいたし、会場でも案内をしてくださる方がいらっしゃるので、最寄りの駅まで行ってしまえば迷うことなく辿り着けると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:w8A5pd7g

投稿者情報

会員ID:w8A5pd7g

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません