- 投稿日:2024/01/30
- 更新日:2024/12/18

こんにちは。コンペイと申します。宅地建物取引士(いわゆる宅建士)です🏠
学長ライブを拝聴していると、賃貸関係で不動産業者から不当な要求を迫られてしまっている方が多く感じます。
そこで、借主の皆さんが契約前に知っておけばトラブルの可能性が格段に下がる、大切なことをお伝えします。
悪徳賃貸人から身を守るため、顧客の立場である皆さんも知識武装しましょう💪ぜひご一読ください。
【始めに】実は契約締結前に宅建業者は「重要事項説明」を行う義務がある!
皆さんは賃貸を契約するときに、必ず宅建士から重要事項説明というものを受けているのですが、意識して聞かれていますか?
契約を締結する前に長々と話を聞かされる、「あれ」です。笑
「そんなことは私には重要じゃないからさっさと契約したいのに・・・。時間は資本だし🤔」と考えていないでしょうか?
実は、建物の賃貸借契約において、この「重要事項の説明」こそが、トラブル対策につながる、最も重要なフェーズなのです。(名前に「重要」とついていますしね)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください