この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/15
  • 更新日:2024/01/17
【SBIコンボ】毎月自動で円からドルに両替する方法 その1【手数料0円】

【SBIコンボ】毎月自動で円からドルに両替する方法 その1【手数料0円】

  • 1
  • -
会員ID:f5wzUCyu

会員ID:f5wzUCyu

要約
証券口座にドルを準備したい人向けに、毎月自動でドル資金を準備する方法を紹介します。 ※定期的に円からドルに両替したい人向けです。 ※写真の枚数の関係で記事が分かれています。この記事は「その1」です。

全体の流れ

本文を追加 (1).jpg毎月自動でドルの投資資金を確保するため、上の図のように2つのサービスを使います。

1つ目のサービスが住信SBIネット銀行の「外貨積立」です。

このサービスで日本円をドルに両替します。

2つ目のサービスがSBI証券の「米ドル定期自動入金サービス」です。

このサービスで、ドル預金を住信SBIネット銀行からSBI証券に移動させます。(やり方は別記事に続きます。)

これで移動させた資金で米国株や米国ETFが購入できるようになります!


そもそも何で毎月ドルに替えるの?ETFを買うときに両替すればいいんじゃない?という方はぜひ以下の記事もご覧ください。

「円安を気にせず米国高配当ETFを購入する方法」

手数料は0円

外貨積立応援プログラム.png住信SBIネット銀行の「外貨積立」は、2023年5月12日(金)約定分から手数料無料で両替できます。期間限定サービスとのことですが、今のところ終了するアナウンスはありません。

また、SBI証券の「米ドル定期自動入金サービス」も手数料は無料です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f5wzUCyu

投稿者情報

会員ID:f5wzUCyu

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません