- 投稿日:2024/01/28
- 更新日:2025/02/16

はじめに
国の介護制度は介護保険が有名です。40歳から介護保険料を納めるので、聞き馴染みがあると思います。介護保険は主に介護を受ける人のためのものです。
ではもし会社員であるあなたが親の介護をしなければならなくなった時に利用できる国の制度をご存知でしょうか。
一定の条件はありますが会社員であれば介護休業と介護休暇が利用できます。
😢「うちの会社にはそんな制度ないよーー」
なんていうことはありません。これは国が法律で定めている制度です。
それぞれの目的や内容を知り、あらかじめ自分の会社でどのような使い方ができるのかを知っておくことで、いざというときに仕事と介護の両立の手助けになると思います。
日本における仕事と介護の現状
日本では超高齢化社会に伴い、介護をしながら働く人が年々増加しています。国の統計によると、介護保険がスタートした平成12年では、約256万人でしたが、平成31年には、約658万人にまで増えており、その後も増加の一途を辿っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください