この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/23

「確定申告書を作成したら還付金が発生したぞ。早く振り込まれないかな~♪」
なんて気長に待っていて約1か月。税務署から通知が届いたと思いきや、
『還付金振込不能』の通知が届き、
結局振り込まれたのは申告してから3か月以上経ってしまった…
このような方々を現役時代はたくさん見てきました。
リベ大で色々学び行動すると、副業や配当金の収入により、初めて確定申告をする機会が発生すると思われます。
そこで今回は、意外と盲点である「還付金の振込先」の注意点について解説します。
1.支店名と口座番号を正確に記入する!
「いやいや、そんなの当たり前じゃん!?」
と思われるかもしれませんが、実は還付金の振込不能の原因の約8割が支店名か口座番号の誤りによるものです(あくまでも私の経験上ですが…)。
単純な数字の入力誤りや漏れが想像以上に多いです。入力後は番号が正しいか必ず確認しましょう。
また、入力した番号が正しくても、入れるべき番号そのものが間違っているため振込不能となる場合もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください