この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/23

ポートフォリオは、Webライターが単価アップするために欠かせないものです。
今よりも収入を上げたいなら必ず作りましょう。
本記事では、Webライターのポートフォリオの作り方を、分かりやすくご紹介します。
ポートフォリオがあれば仕事が獲得しやすくなる
ポートフォリオを直訳すると、「書類を運ぶケース」となります。
Webライター界隈で言われているポートフォリオは、「自分で書いた記事をまとめる作品集」のこと。クライアントから依頼された記事でなくても、ブログや、Googleドキュメントなどで執筆したサンプル記事をまとめても構いません。
ポートフォリオがあれば、あなたがどんなレベルで、どんなジャンルの記事が書けるのか、クライアントにすぐ伝えられます。
見せられる作品があるのと無いのでは、案件に応募した時の採用率は大きく変わるでしょう。
ポートフォリオの作り方3パターン
1. “とりあえず”のポートフォリオにおすすめ「foriio」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください