この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/25
整骨院と整体院の違いとは!?

整骨院と整体院の違いとは!?

会員ID:uBAGIAaJ

会員ID:uBAGIAaJ

要約
 整骨院と整体院って名前が似てるけど、何が違うの?怪我をした時はどっち?  そんな疑問にお答えします。 この記事を読むと以下の事が分かります。 ・怪我をした時に行くのはどっちが良いのか。 ・健康保険は使えるのか。 ・レントゲンを撮ってくれるのか。

整骨院と整体院の違い

1、整骨院と整体院の根本的な違い

 整院(接骨院、ほねつぎ)と言われる施術所は、柔道整復師という国家資格を有している者が開業出来ます。資格取得に3年間専門学校等で骨折、脱臼他怪我の処置等を学び国家試験に合格し免許を得ます。

 整院の開業・開設に関して、法律上の規定は無く国家資格を有してなくても開業出来ます。

2、怪我の対応・保険適用の分類

院 怪我の処置◯ 保険の適用◯(適用制限あり)

院 怪我の処置△(対応可の院も有) 保険の適用✖️

 それぞれ解説していきます。

【整骨院の場合】 

 1番の特徴は、急性期(突然起きた)怪我に対して合法的に施術を行なえる点と健康保険が適応できる点です。

 健康保険は全ての怪我や痛みに適用されるものではありません。適用となる怪我は、法律で以下のように決まっています。

「骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉ばなれ俗にいうギックリ腰など)の施術を受けた場合に保険の対象になります。」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uBAGIAaJ

投稿者情報

会員ID:uBAGIAaJ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:U1tS2RU1
    会員ID:U1tS2RU1
    2024/06/24

    整骨院と整体院、どちらも通っていました。どちらも同じ院だと思っていたので、専門の方からの説明はとても参考になりました。 投稿していただきありがとうございます!

    会員ID:uBAGIAaJ

    投稿者

    2024/06/27

    コメントありがとうございます😊 整骨院でも院長先生以外は資格を持っていない場合もあるので、しっかりした説明と施術をしてくれるところを探して見てください。

    会員ID:uBAGIAaJ

    投稿者