• 投稿日:2024/01/26
  • 更新日:2025/09/29
【黒ナンバー】の取得方法(軽貨物自動車)

【黒ナンバー】の取得方法(軽貨物自動車)

会員ID:YBxRSOI7

会員ID:YBxRSOI7

この記事は約2分で読めます
要約
法改正で全ての軽自動車で取得できるようになりました。 実は簡単!自分で申請してコストカット!!

皆さん初めまして! 2022年はアドレス125(125ccバイク)、2023年から現在はワゴンR(軽自動車)を使用して専業フードデリバリーをやっている、ゆーじです😸

【配達実績】wolt 5385件 ・ uber 842件 ・ 出前館 922件

uberなどのフードデリバリー、アマゾンフレックスなどの小包配達で軽自動車を使用するなら、黒ナンバーでなければ違法行為になりますので取得必須です。

普通は自動車販売店等にお願いする(代行手数料が2万~4万程度)ところですが、自分で簡単に手続きができます。

申請する車に乗って行って、書類を出して、ナンバーを交換するだけです。

メリット

・取得代行手数料がいらない

・運送業ができる

・自動車税が安くなる

タイトルなし.jpg

デメリット

・事業用の保険になるので少し高い。(私は東京海上を使用しています。20等級の63%OFF、35歳未満不担保、対人対物無制限、弁護士特約付で年額26,590円です)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YBxRSOI7

投稿者情報

会員ID:YBxRSOI7

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:5P7RgG4s
    会員ID:5P7RgG4s
    2025/05/18

    Amazon hubに応募した際に自家用車の軽自動車を黒ナンバーに変えたいなー、と漠然と思っていました。私の地域では求人募集してないって事でAmazonから連絡がありました。UberやAmazon等のデリバリーは今後軽自動車が主流になると思います。

    会員ID:YBxRSOI7

    投稿者

    2025/05/19

    このままドライバーの単価が下がらず楽園のような働き方が続くといいのですが、念のためB案C案は準備しておかないといけないなぁと思います!頑張りましょう!!

    会員ID:YBxRSOI7

    投稿者

  • 会員ID:06bSP9Ni
    会員ID:06bSP9Ni
    2024/10/10

    ユーザー車検は結構皆知ってますが、黒ナンバーも自分で出来るし、今は軽自動車で挑戦出来るようになったのでしたね!ぼくはリスクに十分に目が行きませんでしたが、誰かの役に立ちますように。

    会員ID:YBxRSOI7

    投稿者

    2024/10/10

    Amazonは激務でヤバいですもんね🙀 自分も他人も大切に、お互い安全運転で頑張りましょう🚗

    会員ID:YBxRSOI7

    投稿者

  • 会員ID:MZDBEJjo
    会員ID:MZDBEJjo
    2024/09/09

    参考になりました。ありがとうございます。一つ質問なのですが軽貨物or軽自動車は後ろの席を改造しないと黒ナンバー取得厳しいですか?

    会員ID:YBxRSOI7

    投稿者

    2024/09/09

    昔は後席をフラットにする必要があったのですが、今回の法改正で不必要となりました😸 ただし、乗車人数によって積載重量が増減します!! 過積載は危険ですし、重めな罰則になりますのでご注意下さい⚠️

    会員ID:YBxRSOI7

    投稿者