この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/07
【iPhone】爆速でメモを取る方法(リマインダー編)

【iPhone】爆速でメモを取る方法(リマインダー編)

会員ID:b3vRzbEj

会員ID:b3vRzbEj

要約
思いついたことをサッとメモする時、iPhone純正アプリの『リマインダー』を使って、爆速でメモする方法をご紹介✨

思いついた時にメモをしないと
すぐ忘れてしまいますよね😓


前回、メモアプリで爆速メモできる設定を
ノウハウ図書館に寄贈いたしましたが
私自身はiPhone純正アプリの『リマインダー』を
使っています📱

前回の記事はこちら

【iPhoneユーザー必見】メモを爆速で取る方法

スクリーンショット 2024-02-06 23.45.47.png


以下、すぐにメモが取れる設定について解説いたします。

設定だけ見たい方は目次の『設定方法』から飛んでください。

メモアプリではなくリマインダーを使う理由

当初、メモアプリを使っていましたが以下の理由から
リマインダーへ移行いたしました。

リマインダーのメリットとデメリット

◯タスク管理しやすい◯が自動的に付いてくれる
◯通知設定が簡単
◯グループ分けもできる
◯リマインドしておくと今日やることが明確になる


一方デメリットについては以下の点です

✖️入力した時間がわからない
✖️機能が多過ぎて色々やろうとすると余計にややこしくなる

デメリット回避方法

入力時間についてはどうしようもありませんので諦めました。
機能については、フォルダー分けを細かくやり過ぎる点や
ハッシュタグを多用しすぎると
自分の中のルールがわからなくなってきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b3vRzbEj

投稿者情報

会員ID:b3vRzbEj

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PcGrQ7XU
    会員ID:PcGrQ7XU
    2024/02/07

    早速参考にして、リマインダーのショートカット化を試してみました! 素早くメモを取るっていう視点に気付けると、リマインダーの使い方が広がりますね😊 共有ありがとうございます✨

    会員ID:b3vRzbEj

    投稿者