• 投稿日:2024/02/02
  • 更新日:2025/09/29
【新橋オフィス】国会図書館利用のススメ【豊かな時間】

【新橋オフィス】国会図書館利用のススメ【豊かな時間】

  • 7
  • -
よしさと@ギャラリーカフェ11月23日

よしさと@ギャラリーカフェ11月23日

この記事は約2分で読めます
要約
新橋オフィスの帰りに、国会図書館に寄ってみませんか?

はじめに

​国会図書館(東京本館)って行ったことありますか?

1200万冊の蔵書があり、新刊でも予約待ち無しでどんどん読めます。
調査資料として参考にしつつ(著作権には注意)、持ち込みノートパソコンでブログ記事を書くこともできます。一部席では電源も使えます。

とても便利な国会図書館ですが普通の図書館と違う点がいくつかあります。はじめて利用する方向けに注意点をまとめてみました。

基本的な使い方

利用者カードを申請する

事前にオンラインでアカウントを作成し、基本情報を入力してから行くと、利用者カード発行手続きがスムーズに進みます。

当日は本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許書など)が必要です。

2025/05/06追記
人気殺到で図書カード申請に時間がかかるようです。申請だけは早めに行っておくことをおすすめします。

国立国会図書館の利用者登録(個人)について:本登録

入館する

大きな荷物はロッカー(100円返却式)に預けて入館します。
100円硬貨をわすれずに!

手荷物は備え付けの透明バッグに入れて持ち運びます。

中身を隠すようなノートパソコンのカバーは使用できません。カバー未使用か、窓口で専用カバーを借りて持ち込んでください。(窓口で注意されたことがあります)

図書を借りる

図書館なのに本は並んでいません。
パソコンのカードリーダーに利用者カードをかざして読みたい本を貸し出し申請する必要があります。

一度に借りられるのは、書籍5冊・雑誌10冊までです。

館外に持ち出すことはできません。


食事・休憩について

図書エリアに飲み物(蓋のついたペットボトル含む)・食べ物の持ち込みは禁止されています。書籍を汚さないよう注意しましょう。

飲食は6Fの食堂フロアをご利用ください。ここで持ち込みのお弁当なども食べることができます。

新橋オフィスからの移動

地下鉄移動

新橋駅 -(地下鉄銀座線)→ 赤坂見附駅 下車
地下道を通って永田町駅 A1出口のルートがおすすめです。

徒歩含め25分 運賃130円

地上を歩くと高低差のある坂道や、物々しい警備の国会前を通らないといけなくなります。

便利メモ

複写サービス(有料)利用時にSuicaが利用できます。

地下に(秘密の?)理髪店があります。


おすすめ関連コンテンツ

国立国会図書館東日本大震災アーカイブ (ひなぎく)

その他詳細は国会図書館ホームページをご参照ください。

それでは素敵な図書館ライフを!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

よしさと@ギャラリーカフェ11月23日

投稿者情報

よしさと@ギャラリーカフェ11月23日

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません