この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/07
- 更新日:2024/02/10

はじめに
皆さんは老後2000万円問題をご存知だと思います。「そんなにいるの?」と不安になったり「じゃあいくら貯めたらいいの?」と考えたことはありませんか?
私も最近家計管理しながら老後の家計のことを考えてみました。そこでまず「自分がいくら年金を受け取ることができるのか」を知ることでこれからの働き方にも関わってくるのではないかと思い投稿しました。少しでも皆様のお役に立てると幸いです。
公的年金シュミレーターと年金ネットの違い
年金を知るためには、日本年金機構から年1回届くハガキやインターネットで調べることができる「公的年金シュミレーター」と「年金ネット」があります。
「公的年金シュミレーター」は厚生労働省から出ています。年金定期便があればすぐ試算できます。しかし簡略化されているので実際の支給額と異なる場合があります。
「年金ネット」とは日本年金機構から出ており、より詳しく知りたい方にお勧めいたします。年金ネットの使い方は他の方の投稿をご覧いただき、ここでは厚生労働省の「公的年金シュミレーター」を使い、自分年金の確認方法と日本年金機構のハガキをご紹介いたします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください