- 投稿日:2024/02/08
- 更新日:2025/09/13

息子の猶予期間
息子は5月生まれなので遡って令和3年5月から令和6年3月までの35か月分です。
👆被保険者記録照会表、年金事務所から追納手続き書類と共に送られてきました。
今、追納申請すれば、1月までの黄色マーカー部分だけ申請できます。ピンクマーカー部分のの2,3月までの全期間を追納するには次の4月以降に申請となります。ちなみに【サ】とは【学生納付特例】の記号です。
ただ、注意点として3年度目以降に追納する場合は加算額が上乗せされます。少しでも金額を増やしたくなければ、今、黄色マーカー部分を申請し追納する→ピンクマーカー部分の2,3月分は4月以降に改めて申請する→2度手間になるけれどそうすれば加算はなし。
2度手間が嫌なら、4月以降に全期間まとめて申請し追納する。ただし、令和3年度部分の11か月間については加算額が発生する、とのことでした。
では、その加算額とは?
加算額は月当たり数十円?
私は令和6年4月に一括追納する予定です。令和3年度分の追加分はまだ発表されていないので分からないと言われました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください