- 投稿日:2024/02/08
- 更新日:2025/11/05
「あー、また喉がイガイガする…」 風邪の季節はもちろん、クーラーで乾燥しがちな夏や、大事なプレゼン前など、私たちの喉は常に戦っていますよね。そんな時の強い味方が「のど飴」!
でも…ずーっと舐めていると口の中が荒れちゃったり、なんだか喋りにくくなったりしませんか?それに、会議中にずっと口に何か入れておくのも、ちょっと気が引ける…。
そんな悩めるアナタに朗報です! 私もどこで見聞きしたのか、今となっては記憶の彼方なのですが(確か、美声の持ち主として名高い、あの声優さんか実力派俳優さんだったような…!)、とにかく「プロがおすすめしていた」という情報をキャッチ!半信半疑で試してみたのが、この「のど飴ウォーター」なんです。
これが…控えめに言って、最高でした! 最初は「え、のど飴を水に溶かすって…美味しいの?」なんて思っていた私。ゴメンナサイ! 一口飲んでみたら、ほんのり甘くて、喉がじわ~っと潤う感じ。何より、口の中がベタつかないし、おしゃべりの邪魔にもならない!これならゴクゴク飲めちゃいます。おかげで、以前より喉の調子が良い日が増えた気がするんです♪
気になる作り方は、驚くほど簡単3ステップ!
お気に入りのペットボトルや水筒を用意します。そこへ、愛用ののど飴をポンポンッと投入! (水だと溶けにくいので、私は飲みやすい温度のぬるま湯にしています。温かい飲み物は喉にも優しい気がしますよね!)あとはフタをして、シャカシャカ振るか、自然に溶けるのを待つだけ!
「で、何個入れるのが正解?」 そんな声が聞こえてきそうですね!個数に決まりはありません。ご自身の「これだ!」と思うベストな甘さ、喉への効き具合を見つけてください。ちなみに私は、500mlのボトルに4個投入するのが黄金比率!味変したくて、今日はマヌカハニー、明日はゆず…なんてローテーションするのも楽しいですよ。あなたのおすすめの味、ぜひ教えてほしいな~!
どんな時に飲むのがおすすめ?
・朝起きて、まず一杯。寝ている間に乾燥した喉に。
・大事な会議やプレゼンの前に、こっそり一口。
・カラオケで熱唱する日の秘密兵器に!
・もちろん、風邪予防やイガイガ対策にも。
持ち運びも楽ちんだし、いつでもどこでも手軽に喉ケアできちゃう「のど飴ウォーター」。 「え、そんな簡単なことでいいの?」と思ったそこのアナタ!ぜひ一度お試しあれ。 この感動、シェアしたくてたまらなくなっちゃうかも?
大切なあなたの喉、この「のど飴ウォーター」で、もっと優しく、もっと賢くケアしてあげてくださいね!この記事が、少しでもあなたの喉のお役に立てたら嬉しいです!