この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/21

要約
株主還元にはどんなものがあるのかな?
はじめに
年に一回の本決算。3ヶ月に一回の四半期決算があります。
その前後に株主還元の発表があります。
どのようなものがあるか見ていきましょう。
増配
増配(ぞうはい)とは、会社が株主に支払う配当金を増やすこと。
業績がいい企業は増配をし、毎年増配する企業の株を連続増配株と言います。
反対に配当金を減らすことを減配(げんぱい)と言います。
自社株買い
自社株買い(じしゃかぶかい)とは、企業が自分の株を市場から買い戻すこと。
配当性向
配当性向(はいとうせいこう)とは、当期純利益のうち何%を配当金の支払いあてられるかの指標です。
一般的には30%~40%ですが、企業側から高い配当性向を示すこともあります。
株主優待
株主優待(かぶぬしゆうたい)とは、企業が株主に対して自社製品や優待券、金券などをプレゼントする制度。
新設や廃止で変わる事が多い。
株式分割
株式分割(かぶしきぶんかつ)とは、高額な株式を細分化して多数の少額の株式にすることで株式の流動性が高められる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください