- 投稿日:2024/02/16
- 更新日:2025/05/26

賃貸更新の実体験になりますので、ご参考になると幸いです!😊
※更新時期以外でも交渉できますので、ぜひご参考ください!
【実体験】家賃交渉結果
2018.3 賃貸開始
2020.3 1回目の更新(家賃交渉できることを知らなかった😭)
2022.3 2回目の更新(初家賃交渉)
2024.3 3回目の更新(2回目の家賃交渉)
値下げ交渉の結果、家賃及び更新料が約30-40万円を削減しました。😊
家賃交渉の材料
1. 長く住むうちに老朽化
内装が傷んでいるや設備が古い
例えば、畳がすり減ってきてしまっている、床の傷が目立った等
2. 周辺環境の変化
例えば、ベランダ側に大きなマンションが建ち、日当たりが悪くなったり、環境の利便性が悪くなった等
3. 同等間取りの家賃相場
周りに築年数大体同じく、同じ間取りの家賃がいくらかを把握する
私はホームズの「不動産アーカイブ」を使いました。
家賃相場を調べる
ホームズの「不動産アーカイブ」の調べ方が以下となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください