- 投稿日:2024/02/23
- 更新日:2025/10/03

こんにちは!
すまいる院長です。
鍼灸整骨院とレンタルサロンと賃貸マンションの経営をしています。
普段はチャット【すまいる院長の院長室】で治療家向けの発信をしています。
https://libecity.com/room_list?room_id=idq9UUk3v6ZEMe9yUumF
興味のある方は覗いてみてくださいね。
ハーゲンダッツのカテゴリー戦略
ハーゲンダッツといえば、高級アイスというイメージですね😉
🙋いきなりですが、質問です。
あなたはハーゲンダッツが食べたくなりました。
ハーゲンダッツを買おうと思って買いに行ったところ、残念ながらハーゲンダッツが品切れでした。
ハーゲンダッツがなければ、代わりに何を買おうと思いますか?
他のアイスを買うかもしれませんね。
でも、ガリガリ君を選ぶ人は少ないのではないでしょうか?
買いに行ったのがコンビニだったらスイーツコーナーに行ってコンビニスイーツを選ぶかもしれません。
スーパーだったら代わりにフルーツやケーキを選ぶかもしれませんね。
代わりとして思い浮かぶものがライバル
この様に、
【その商品が無い時に代わりに何を買うか?】
と考えた時に頭に浮かぶものがその商品のライバルです。
そしてそのように頭に浮かんだライバルが多く存在している所が、その商品のカテゴリーになります。
ハーゲンダッツはいわゆるアイスのカテゴリ―というよりも、ケーキなどのスイーツのカテゴリーになるように戦略を組んできたのです。
テレビや雑誌での広告などを活用し続け、高級デザートのイメージを付けてきたのです。
スイーツのカテゴリーということは、ハーゲンダッツを購入する時に比較する対象はガリガリ君ではなくケーキなどのスイーツになりますね。
上位のカテゴリーに入るメリット
ハーゲンダッツは約300円です。
アイスにしたら高価ですが、スイーツとして考えたら安価です😍
商品をどのカテゴリーに入れるかで、価格に対するイメージが変わります。
同じ価格設定でも高額商品のカテゴリーに入っていると安く感じ、格安商品のカテゴリーに入ってしまうと高く感じます。
700円の牛丼も牛丼という名前のままで牛丼のカテゴリーに入れたら高く感じます。
ちょっとだけ具材を足して、すき焼き丼という名前に変えたら安く感じますね。
治療家の場合
自分の施術を1時間あたり7,000円で売りたいとします。
2,980円のクイックマッサージと同じカテゴリーでは値段を上げにくいですね。
逆に銀座の1時間20,000円のエステと同じカテゴリーだったら、かなり値段を上げやすくなります。
上位のカテゴリーに入るというのは簡単ではありません。
どうしたら自分を高価格帯のカテゴリーに入れられるかを考える必要がありますね。
場所
時間
ネーミング
メニュー
オプション
装飾
色々な方法を活用して、見せ方を変更することでカテゴリーを変えることができるかもしれません。
試行錯誤して自分に合う方法を選びましょう!
あなたはどうしますか?