この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/18
- 更新日:2024/02/19

最近のMacBookだとカチッと押し込まなくてもタッチするだけ(※以下の変更必要。デフォルト設定にして欲しい😅)で反応しますし、わざわざトラックパッドの下でなくても上であっても、右側でも左クリックできます😁
(iPhoneSEのTouchIDような感圧式なので実際にボタンを押しているわけでないんです。カチッとバイブ反応するので押しているように錯覚しますが、実際は押されていないんですよ😁 なので完全にバッテリーが切れた状態だと押せないです。)
トラックパッドは設定を変更しないと使いにくいので、一番最初に変更していきましょう!
基本のキ
その前にトラックパッドの基本的な使い方として、
✅1本指でスワイプ(そっとなぞる):カーソル移動
✅2本指でスワイプ(そっとなぞる):上下、左右のスクロール
※特に便利なのが、ブラウザ(SafariでもChromeでも)上で2本指で左右にスワイプ(iPhoneのSafariで画面両サイドから横スライドするのと同じ機能)すると前後のページに移動(進む・戻る)できます。これは相当便利な機能でヌルっと動いて気持ちいいので使わないと損ですよ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください