この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/18
  • 更新日:2024/02/19
学長の言うことを素直に実践した結果を金額で計算してみた

学長の言うことを素直に実践した結果を金額で計算してみた

  • 2
  • -
会員ID:7Ol63N6r

会員ID:7Ol63N6r

要約
学長の言葉を素直に実践した結果、いくら節約になって、いくら毎月のキャッシュが増えたのか、ざっくりの部分もありますが計算してみました。 家計管理中の方の参考になればと思います。

①楽天コンボ+キャッシュレス化

自分の生活用口座、貯金用口座、子供の大学資金用口座の3つを保有しており、給料日になるとおろして振り分けをしていました。また特別費は車検代、自動車税、冠婚葬祭・・・などを多層式ファイルに入れて、自宅で現金保管している始末。

楽天コンボを作り、不要な銀行をすべて解約、日々の支払いもキャッシュレス化したことで毎月給料日にATMに並びに、各特別費に振り分ける必要がなくなりました。

毎月40分の節約となり、1,125円の節約(時給1,500円換算)

②手書き家計簿からマネーフォワードMEへ切り替え

買い物をするたび、100円均一で買ってきた手書き家計簿に金額を記入して家計管理をしていました。(この時は気づいていなかったのですが、家計管理をしているつもりになっていました)

しかし、マネーフォワードMEへ切り替えることで、毎月レシートを見て家計簿に記入、電卓で計算する時間がなくなりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7Ol63N6r

投稿者情報

会員ID:7Ol63N6r

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません