- 投稿日:2024/02/19
- 更新日:2025/11/11
1. 二段階認証とは
二段階認証とは、オンラインアカウントのセキュリティを向上させるための重要な手段です。通常のIDとパスワードに加えて、スマホのSMSやアプリでの認証情報を要求することで、不正アクセスを防ぐ仕組みです。
1Passwordを利用しているユーザーは二段階認証までワンパスワードで管理することが可能です。使わないともったいないですよー。
※1password導入後にやるべき5つのことはこちらの記事にまとめています。ぜひご活用ください。
1.1. なぜ二段階認証が必要なのか
IDとパスワードは漏洩するリスクがあり、その結果、不正アクセスのリスクが生じます。二段階認証は、不正ログインを防ぎ、アカウントの安全性を高めます。
1.2. 二段階認証の不設定によるトラブル
二段階認証を行わずにアカウントが乗っ取られる事例は後を絶ちません。不正ログインにより個人情報やお金が盗まれる可能性さえあります。これを防ぐためにも、二段階認証の設定が必要です。
※余談ですが過去にウイルス感染した知人からスパムメッセージが届いたことが度々ありました。聞くと二段階認証してなかったとのことです。
うっかり悪意のあるメッセージのリンクをタップしてしまっただけで感染した人もいるようです。あなたの周りにいる大切な人のためにも、二段階認証はおこなっておきましょう。
2. 1Passwordの編集画面
1Passwordの編集画面では、従来のID、パスワードの管理だけでなく、新たに二段階認証の設定を行うことが可能です。ここでは、具体的な手順を紹介します。
2.1. 通常のパスワードの設定の場合
ここでは復習として、パスワードを追加する設定について書いてみます。
1)1Passwordから編集するサービスを選び、「編集」をタップ。
2)「+さらに追加」をタップし、「パスワード」をタップ。
3)デフォルトでタグがパスワードとなってますので、ここをお好きなタイトルに編集しましょう。(例:取引パスワード)
このような手順でパスワードを追加することが出来ます。
2.2. 二段階認証の設定の場合
二段階認証を新たに登録する場合は、各サイトの設定画面から行います。例えば、パソコンの画面からQRコードを表示し、それをスマホで読み取る方法があります。しかし、スマホだけの場合はQRコードの読み取りが難しいため、設定用パスワードをコピーして1Password側に入力する方法もあります。以下、2つの手順について説明します。
3. 二段階認証の手順
二段階認証は使っているサイトと1Password側の両方の設定が必要です。
3.1. サイト側の設定画面へアクセス
1)まず、各サイトの設定画面にアクセスします。
2)設定画面から、二段階認証のオプションを選択します。
(※サイトによって設定方法が異なります)
3.2-A. QRコードが読み取れる環境の場合
パソコンでサイトにアクセスした場合は二段階認証用にQRコードが表示される場合が多いです。この場合スマホ側の1Passwordで読み取ることが出来ます。
QRコードを表示したままスマホ側で1Passwordのアプリを立ち上げてください。そのまま以下の手順を進めてください。
1)1Passwordから編集するサービスを選び、「編集」をタップ。

2)「+さらに追加」をタップし、「ワンタイムパスワード」をタップ。

3)右側のQR読み取りマークをタップするとカメラ画面に移行します。
→パソコンに表示しているQRコードを読み込んだ後に保存してください。
4)「保存」をタップしパスワード管理画面に戻ってください。
ワンタイムパスワードをチェック。成功していれば一定時間ごとに番号が変わっていくのが見えるはずです。
5)サイト側にワンタイムパスワード(6桁の番号)を入力するように指示が出ます。ここにはワンパスワードで表示される6桁の番号を入力しましょう。これで連携が完了します。
3.2-B. QRコードが読み取れない場合
スマホだけだと現在の仕様ではQRコードを読み取ることが出来ません。この場合、サイトの二段階認証からワンパスワード用のパスワードを入手し、それをワンパスワードの編集画面に入力することで使えるようになります。
この場合も保存後にワンパスワードが表示され、一定時間ごとに変わっていることを確認してください。
3.3. 二段階認証が必要なサイトの開き方
試しに二段階認証が必要なサイトを開いてみてください。ID、パスワードが自動で入った後、二段階認証を求める画面に移ります。
これまでは、ここで認証アプリをスマホで確認し、アプリに表示されているワンタイムパスをコピペして入っていたはずです。
しかし、なんとこのワンタイムパスが自動的に入力された状態になるのです。
ぜひこの神速体験を楽しんでください。
これで、1Passwordを利用して二段階認証の設定が完了します。
4. 結論
1Passwordを利用してIDとパスワードを管理するユーザーにとって、二段階認証の設定は重要です。この記事では、Google Authenticatorなどの認証アプリを使わずに、1Passwordだけで二段階認証を設定し、自動でワンタイムパスを生成する方法を紹介しました。
アカウントのセキュリティを強化し、不正ログインから身を守るために、ぜひ二段階認証の設定を行ってください。
1Passwordを使うことで、今まで認証アプリをいちいち立ち上げていた手間から解放されます。ぜひ快適な二段階認証ライフで安全なアカウント管理を行ってください。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
もっと詳しい内容が知りたいと言う方がいらっしゃいましたら、レビューに残して頂けるとありがたいです。
今後の記事作成の参考に大きな励みとなりまので、ブックマーク、いいねも宜しくお願い致します。
記事一覧リンク
※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
⇒1Passwordの記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 パソコンやスマホの「ちょっと困った」を、気軽に相談しませんか?
ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。
「これって、どこをクリックすればいいの?」
「使い方は合ってる?」
マンツーマンで一緒に確認・解決しましょう!
✅ PC・スマホの基本操作
✅ 各種アプリ・サービスの初期設定
✅ Googleサービス、家計簿アプリや1Passwordの使い方
✅ トラブル時の対処法 など
あなたの操作画面を一緒に見ながら、
リラックスした雰囲気でサポートします😊
「まずは聞いてみようかな」そんな気軽さでどうぞ!
👉【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
(オンライン・Meets)