この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/24
- 更新日:2024/05/07

おさらいしましょう
ここでは、少しだけ比のおさらいをしておきましょう。
問題です。
5年で10円の儲けがでました。
1年あたりでは、いくらでしょう?
5年を5で割ると1年になります。
同じように10円も5で割ると答えの2円が出ました。
こんな感じにイメージできればOKです!
問題の解き方の流れ
こちらほんださんの考え方をベースにしながら、先ほどおさらいした「比」を使うこと、ノートの書き方を工夫することで、より簡単に、分かりやすい方法で答えを導くことができるようになりました。
そちらを解説していきます。
問題を解く 解説編①
それでは解いていきましょう。
おすすめは、紙と筆記用具を用意して、同じように書きながら進めることです。ぜひやってみてください。
①問題文から以下の数字を見つける
購入価格 手放した価格 保有年数 表面利回り
さて、ここでは
購入価格98円、手放した価格100円 保有年数4年 表面利回り1%なので、この順番にメモをします。順番が大切なので変えないでくださいね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください