この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/23
- 更新日:2024/02/23

引越しの荷造りは何度やっても大変。
荷物が多く、片付けが下手な私が10回以上(単身も、ファミリーも)引越しを経験してたどり着いた荷造りのコツです。
1.用意するもの
段ボール(適量より少し多め)、太字の油性ペン(2~3本)、梱包テープ、色のついた養生テープ、キッチン用ビニール袋(中、大)、割れ防止のプチプチ、軍手、ビニール手袋、気合。
2.いつから荷造りを始めるか
目安としては、単身1K、1DKの場合、最低引越し前1か月の土日全てを荷造りにささげましょう。(荷物量や割ける時間、引越しの作業の慣れ不慣れでも異なります。)
1日8時間ぐらい作業をして、8×8=64時間程度です。
ファミリーの場合には、夫婦だけなら単身×2で引越し前2か月程度、お子さんがいれば3か月ぐらいかかる場合もあります。(土日だけで行う場合)
3.最初にやること
引越し先の部屋が現在より狭くなる場合はもちろん、そうでなくてもまずは荷物を減らすことから始めます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください