この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/08

要約
これから社会に出ていく皆さん。社会人1年目は苦労も多いですが、お金を貯めやすい時期だと個人的には思ってます。実際に私も社会人1年目で100万円を貯めました。本記事では当時を振り返りつつ、貯めやすかった理由をまとめてみました。みなさんの貯蓄の後押しになれば幸いです。
はじめに
これから社会人になる皆さんへ。
社会人1年目は「給与も低いし、何かとお金がかかって貯まりづらい!」とよく言われますが、私は逆に社会人1年目は貯まりやすいと思っています。
なぜなら、実際に私が社会人1年目で100万円以上を貯蓄したから。
しかも、1年目に100万円を貯めたことで貯蓄の土台ができあがり、2年目、3年目も同じように100万円づつ貯めることができ、トータル3年間で300万円以上を貯蓄することができました。
今回は、私が当時を振り返ってみて、社会人1年目が貯めやすい理由をまとめてみました。
本記事がこれから社会人になっていく方の、ちょっとした気付きや参考になれば幸いです。
私が社会人1年目で100万円を貯められたワケ
まず、私が社会人1年目で100万円を貯められた主な理由は「強烈な超個人的目標」があったからです。
少し恥かしい話ですが、当時付き合っていた今の嫁と社会人3年目で結婚しようと考えていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください