この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/26

はじめに
食費を下げようとして、「自炊」を始める方は多いですよね。
「自炊」をするために、調理器具を揃えたり、レシピ本を見ながら料理を覚えたり…と「自炊」を始めるとドンドンやることが増えていきます。
その結果、やることが多すぎて、疲れて、面倒になって、続かない…。
そんな経験ありませんか??
「自炊」を始める際にオススメしたいのは「やらないことを決めること」だと思います。
結局、無理をしないのが続けるコツなんですよね。
今回は食費削減のために「自炊」を始める人向けに、あえて「やらないこと」をまとめてみました。
「自炊」を続けたい人はぜひ、本記事を参考にしてください。
自炊を続けるためにやらないこと5選
1.面倒な料理をしない
まずは面倒な料理をやめましょう。
コロッケ、唐揚げ、ハンバーグ、ポテトサラダ、煮物…などなど。
自分で作るのはやめましょう。
え!?唐揚げも?って思った、あなた!
意外と揚げ物は油の処理にも手間がかかったり、火事の危険があるので揚げている間も時間を拘束されてしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください